研究ガイドと戦略!

私は自らの体系を創
造せねばならない
さもなければ他
人の体系の
奴隷にされてしまう。
ウィリアム・ブレイク. -
[1757-1827]

日本シリーズ

SQ3R 読解法

概観する!設問する!読む!復唱する!復習する!

Survey:章を読む前に、全体を概観する。そのポイントは、

  • 題名、見出し、小見出し
  • 写真、図、表等のキャプション
  • 復習問題や、教員が配付した資料(プリント教材など)
  • 導入の段落と結びの段落
  • まとめ

Question:概観しながら設問する。そのポイントは、

  • 題名、見出し、小見出しを質問の形に置き換えてみる
  • 章末や見出しの後にある問題を読む
  • 先生が、当該の章やテーマに関してどんなコメントをしたか自分に問い直してみる
  • 当該のテーマに関してすでに自分が知っていることがあるか、
    それはどんなことか、内省してみる

Read:読み始めたら、

  • 前述の設問の答を探す
  • 章末や章の始め,スタディ・ガイドにある問題に答える
  • 写真や図のキャプションをもう一度読む
  • 写真や図をよく見る
  • 難しい文は、ゆっくり読む
  • わからないところは再読する
  • 1節ずつ読んで、各節の後に音読(復唱?暗唱?)する

Recite:1節読み終ったら復唱する、

  • 読んだことに関して、口頭で自問する、または自分のことばで要約をする
  • 自分のことばでメモ(ノート)をとる
  • 読んだ内容のなかで、重要な部分にアンダーラインを施すなど、印をつける
  • 自分にもっとも合っている復唱方法を使うのがよいが、いろいろな手段を使えば使うほど、記憶の助けになるものである

学習力3倍——見る、話す、聞く
学習力4倍——見る、話す、聞く、書く

Review:その後の学習

1日め

  • 1章を全部読み、復唱して終ったら、印をつけた部分についての質問を余白に書く
  • 復唱しながらメモを取っていたら、それについての質問を余白に書く

2日め

  • テキストやノート(メモ)に目を通して、重要ポイントを思い出す
  • テキストやノートを隠して、余白に書いた質問を口頭で自問する
  • 答をそらで言う、または書く
  • 覚えられない質問については、フラッシュカードを作る
  • 暗記しなければいけないことについては、記憶を助ける工夫を考える

3〜5日め

フラッシュカードとノート(メモ)を交代に使って、質問に対して口頭で、または書いて自分でテストをしてみる

週末

テキストとノート(メモ)を使って、「項目表」を作る ——その章から学びとるべきトピックやサブ・トピックをすべてリストアップする。「項目表」から、スタディ・シート/立体図を作る。スタディ・シート/立体図を作るとき、その内容を自分の言葉で口頭で言いながら行なう。

これで、あなたは当該の章に関して必要な情報をすべて整理・統合したことになります。スタディ・シートや立体図を定期的に復習していれば、試験のときになって詰め込み作業をしなくても済みます。

日本シリーズ

学習するために習得すべきこと | 共同・協力学習方法 | よい学習のための習慣 | A.S.P.I.R.E. 勉強方法 | SQ3R 読解法 | 読解力と速度

Sean Loughman/ショーン ロックマン